MIMEタイプについて
概要
- MIMEはMultipurpose Internet Mail Extensionsの略で、mediaタイプとも呼ばれる、ドキュメント、ファイル、またはバイトの組み合わせの性質と形式を示す
- MIMEタイプはIETF(Internet Engineering Task Force)のRFC6838で定義、標準化され、IANA(Internet Assigned Numbers Authority)に登録されている
- IANAに登録されているすべてのMIMEタイプはこちら
 
 
- MIMEタイプはIETF(Internet Engineering Task Force)のRFC6838で定義、標準化され、IANA(Internet Assigned Numbers Authority)に登録されている
- MIMEタイプはtype/subtypeという形式の文字列で指定される- type:データタイプの大分類(general category)- それぞれのtypeは必ずsubtypeも持っている
- 例:video、textなど
 
- それぞれの
- subtype:データタイプの小分類- 例:plain、htmlなど
 
- 例:
 
- type/subtypeの後に、- ;をつけてパラメータを渡すことも可能(詳細は割愛)- 例:text/plain;charset=UTF-8
 
- 例:
設定値
Discrete types
個別のtypeは下記の通り(Web開発で特に重要なMIMEタイプは太字)
- application- 他のタイプのいずれにも明示的に分類されない任意の種類のバイナリ データ
- 例:application/octet-stream、application/pdf、application/pkcs8など
 
- audio- 音声(音楽)データ
- 例:audio/mpeg、audio/vorbisなど
 
- example- MIME タイプの使用方法を示す例でプレースホルダーとして使用するための値(サンプルコードやドキュメント以外では使用しない)
- 例:audio/exampleなど
 
- font- フォントデータ
- 例:font/woff、font/ttfなど
 
- image- 画像、グラフィックデータ(bitmap、vector、gifなど)
- 例:image/jpeg、image/png、image/svg+xmlなど
 
- model- 3Dオブジェクト、3Dシーンなどのモデルデータ
- 例:model/3mf、model/vrmlなど
 
- text- textのみのデータ(ソースコード、csvなど)
- 例:text/csv、text/html、text/plain、text/css、text/javascriptなど
 
- video- 動画データ(mp4など)
- 例:video/mp4など
 
Multipart types
複数のDiscrete typeを含むファイル(Eメール等)を扱う場合、以下のMultipart typesを用いる
- message
- 他のメッセージをカプセル化したメッセージ(Eメールなど)
- 例:message/rfc822、message/partialなど
 
- multipart
- message以外のMultiparts types
- 例:multipart/form-data、multipart/byerangesなど
 
デフォルト値
- scriptタグのsrc属性に指定するファイルによってデフォルト値が変わる
- srcにtextファイルを指定した場合:text/plain
- srcにjavascriptファイルを指定した場合:text/javascript
 
- srcにtextファイルを指定した場合:





ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません