CRI-Oについて

CRI-O

概要

  • オープンソースの軽量のハイレベルコンテナランタイム
  • OCI (Open Container Initiative) 準拠
  • CRI(Container Runtime Interface)にOCIのOを足してCRI-Oという由来[2]
  • 主な目標は、OpenShift Container Platform などの Kubernetes 実装のコンテナー エンジンとして Docker サービスを置き換えること[4]
    • KubernetesのPod内で安定に稼働することを意識されており、特にCRI-OのバージョンとKubernetesのバージョンが同じのとき対応が担保される(例えば、CRI-O 1.11とKubernetes 1.11は対応している)
  • 2016年にRed Hatを中心にOCIDという(OCI+Daemon)コンテナランタイムのプロジェクトが開始され、翌年にCRI-Oに改名された[3]

アーキテクチャ

CRI-O architecture
https://cri-o.io/
  • デフォルトの低レベルコンテナランタイムはrunC
  • Pod内のネットワークには、CNI(Container Network Interface)が使われている
  • 各コンテナはconmon(おそらくcontainer monitoringの略)という内部ツールで監視・管理される

参考

  1. https://cri-o.io/
  2. https://www.redhat.com/en/blog/introducing-cri-o-10
  3. https://www.redhat.com/en/blog/running-production-applications-containers-introducing-ocid
  4. https://access.redhat.com/documentation/en-us/openshift_container_platform/3.11/html/cri-o_runtime/use-crio-engine

項目調査まとめ

Posted by ttnt